top of page

2023年6月

  • miraisozojuku
  • 2023年6月2日
  • 読了時間: 2分

● 3つの坂

--------------------------------------------------------------------------

結婚式のスピーチで「3つの坂」の話がよくあるようです。

でも、私がこの話を初めて聞いたのは、呼吸の加藤俊郎先生からでした。

ご存知の方も多いでしょうね。


まず一つは上り坂

そしてもう一つが下り坂

最後は、「まさか」の坂


洒落ですが、気が利いた言葉です。

まさしく、人生は「まさか」にあふれています。

かくいう私にも、それはしょっちゅう。

いいことも悪いことも、です。

でもそのまさかがたとえ悪いことであったとしても、

見かたを変えれば、人生を終えるときに振り返って、

「サプライズに満ちた人生だった」なんて、言うこともできるのかもしれません。


● ぶれない心

---------------------------------------------------------------------------

自分軸を生きることを、私は子育ての講座でも、自己分析の講座でも伝えています。

先日、「しっかりとした自分軸を持ちたい」というシェアをした方がいました。


確かに、ぶれずに自分の意思を貫けるような軸があるといいですよね。


でも、竹のように柔軟でいられる方がいい時もありそうです。

もちろん根っこはしっかりと。

竹の根っこは、地下茎でものすごいスピードで根を伸ばしていくそうです。

確かに、一晩で1メートルも背が高くなる竹がありますからね。

根を生やし、根を伸ばし、周りとかかわりを持っている。

そんな根を持ちながら、軸が柔軟でいられたらいいですよね。


クエストも、今までの講座以外にも、今まで伸ばしてきた根っこから、

新たな幹が伸び始めました。

新しい講師、新しい講座、また復活する講座などなど。


軸はしっかりと、幹(軸)は しなやかに!

2023年の後半をお楽しみに。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
bottom of page